« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »
2008.12.29
「G山想」という同人誌がある。「G」はグループのG。この同人誌は山岳愛好家の手によって製作され購読を希望すれば誰にでも無料で贈呈してくれるという寄稿文集で発行部数は一千部ほど。あまり一般には知られていないようだが世話役の殆どがいくつもの社会人山岳会から出ているので知る人ぞ知る同人誌であるらしい。
2008.12.15-16
東京都の西の端、雲取山。本格的な冬の来る前にぜひ登ってみたくて友達を誘って行ってきました。前日20センチほどの積雪がありトレースはあるものの時には新雪を蹴って歩く気持ちの良い尾根歩き。山頂での展望は申し分の ないものでした。
2008.12.06
名幹事H.S君のお膳立てで30年以上会っていない同窓生の集う忘年会に参加させてもらいました。新宿御苑から神宮外苑の紅葉ツアーと東京ミッドタウンのイルミネーションを楽しんだ後、六本木の会場「土風炉」でもりあがりました。学生時代のキャンパスで、見たことがある会ったことがあるお友達と二次会まで楽しんでいい一日でした。
昨日、「初冬の奥武蔵ハイキング」なるものに誘われて、貰ったチラシに「簡単なクライミング体験」とあったので早速山道具屋さんへ。足のサイズを測ってもらって安いのから順番にためし履きしてしっくりきたのがこれ。ファイブテンのアナサジというんだそうだ。纏足状態になるこのシューズははっきり言ってキライだが、このシューズさえあれば誰かさんがクライミングに誘ってくれそうな気がする。
2008.12.02
光の天才画家フェルメール展(の行列)を見にいきました。
実は顧問税理士の先生が所属する「新日美展」の作品展を見に行ったのですが、絶えることのない人の流れがフェルメール展の会場に流れ込んで長蛇の列をつくっていたのです。最後尾には40分待ちの看板が掲げられていたので、想像するにたぶん流れ作業的に立ち止まることなくほんの数秒でフェルメールの絵を鑑賞することを余儀なくされるのでしょう。パンダの時のように。
最近のコメント