« 西吾野 北川 | トップページ | 今度はキジバト »

谷保天満宮

2009.07.09

 オッチョコチョイの息子の窮地を救うべく原因となった「忘れ物」を持って国立へ。恩を売ったその帰りに、息子たち野球部員が大きな大会や大事な試合の前に必勝祈願に訪れるという谷保天満宮を参拝してきました。谷保天満宮は関東三天神の一つで(他二つは湯島天神、亀戸天神)菅原道真公・菅原道武公を祀った学業の神様だそうで境内には合格祈願と合格御礼の絵馬がたくさん掛けられていました。せっかく参拝したのだからと交通安全の守り札を買い求めるとここ谷保天満宮は交通安全発祥の地だと教えてくれて一枚の説明書をくれました。日本初の「遠乗会」(今でいうドライブ)と当時の新聞の記事がとても興味深く思えました。

Img_5399_2 Img1091_2 Img1121_2

« 西吾野 北川 | トップページ | 今度はキジバト »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 谷保天満宮:

« 西吾野 北川 | トップページ | 今度はキジバト »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ