« インプラント | トップページ | 高尾山から陣馬山へ »
2011.01.21
去年、息子の起こした追突事故で、我が家の愛車「パッソ」のナンバープレートは傷ついてしまった。大した事はないと放っておいたが車の前部は人でいえば顔そのもので傷があると小さくても目立ってしまう。そこで調べてみると意外と簡単に新しいナンバープレートと交換してもらえる事がわかり、早速近くの陸運局に行き交換の手続きをしてみた。 申請して3日目の今日、傷ついたものと交換に新品のナンバープレートを貰って帰り、早速取り付けてみると今度はピカピカのナンバープレートばかりが目立つようでなんともちぐはぐ。明日は車を磨く羽目になりそうだ。
ところでこのナンバープレート、いくらだと思う。
材料費はタダみたいなものだから、加工費と手続き費用だよね。 3000円くらいじゃない?
投稿: ヒロヒサ | 2011年1月22日 (土) 17時49分
ヒロヒサ君、引換証にもろにヒントがあるんだけどなあ。
投稿: みっちー | 2011年1月22日 (土) 18時04分
ナニ? \720 は、引換番号じゃないの? だとしたら随分安いねえ。お役所の金銭感覚、疑うなあ。
投稿: ヒロヒサ | 2011年1月22日 (土) 19時33分
ほほう,プレート1枚が720円かあ。やすっ!
ところで,後ろのナンバープレートも再交付は簡単なの? 前は補助標識だから自分でいじれるけど,確か後ろは封緘してあったよね。
投稿: Kaychan | 2011年1月22日 (土) 23時19分
後ろのプレートも同じ値段。ただし封印代が70円プラスのようだ。外す時にドライバーなどを突っ込んで封印を破って取り外すのだそうだけれど、封印の取り付けは資格を持った者にやってもらうらしい。
投稿: みっちー | 2011年1月23日 (日) 17時18分
へえ~,そういうことだったの。でも,プラス70円で済むとは。 これで一つ「普段は使わないだろう知識」がまた一つ増えた。勉強になりました。
投稿: Kaychan | 2011年1月23日 (日) 18時20分
この記事へのコメントは終了しました。
材料費はタダみたいなものだから、加工費と手続き費用だよね。
3000円くらいじゃない?
投稿: ヒロヒサ | 2011年1月22日 (土) 17時49分
ヒロヒサ君、引換証にもろにヒントがあるんだけどなあ。
投稿: みっちー | 2011年1月22日 (土) 18時04分
ナニ? \720 は、引換番号じゃないの?
だとしたら随分安いねえ。お役所の金銭感覚、疑うなあ。
投稿: ヒロヒサ | 2011年1月22日 (土) 19時33分
ほほう,プレート1枚が720円かあ。やすっ!
ところで,後ろのナンバープレートも再交付は簡単なの? 前は補助標識だから自分でいじれるけど,確か後ろは封緘してあったよね。
投稿: Kaychan | 2011年1月22日 (土) 23時19分
後ろのプレートも同じ値段。ただし封印代が70円プラスのようだ。外す時にドライバーなどを突っ込んで封印を破って取り外すのだそうだけれど、封印の取り付けは資格を持った者にやってもらうらしい。
投稿: みっちー | 2011年1月23日 (日) 17時18分
へえ~,そういうことだったの。でも,プラス70円で済むとは。
これで一つ「普段は使わないだろう知識」がまた一つ増えた。勉強になりました。
投稿: Kaychan | 2011年1月23日 (日) 18時20分