« 季節の恵み | トップページ | イ・ムジチとヴィヴァルディと四季 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ドライハーブ(2013.12.03)
- もうひとつ秋の恵み(2013.09.29)
- 恵みの秋(2013.09.29)
- これ、誰の何だ?(2011.10.28)
- ナーガケシャラ サフランの花の季節(2011.10.26)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 季節の恵み | トップページ | イ・ムジチとヴィヴァルディと四季 »
« 季節の恵み | トップページ | イ・ムジチとヴィヴァルディと四季 »
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
空を飛ぶ恐竜! のような…。
投稿: Kaychan | 2011年10月10日 (月) 19時43分
ブッブー!残念Kaycyan!空を飛ぶ恐竜ではありません!
(どう見ると空を飛ぶ恐竜に見えるのかなぁ、老眼進んでるな)
葉の収穫期を過ぎて花穂が立ちあがり白い花が咲くと蝶や蜂がたくさん訪れて受粉を助けてくれます。タネを結び実が充実するといよいよ穂ジソを収穫。生のまま刺身のつまや味噌汁に入れて食べるのが一番。蕎麦通ならかえしに加えて蕎麦をすすれば口福至極。そうそう、天婦羅もいいみたいだよ。
投稿: みっちー | 2011年10月10日 (月) 23時15分
やだなあ,洒落が台無しだ! 空を飛ぶ恐竜,鳥類の祖先は? 始祖鳥だよ「シソ」。
投稿: Kaychan | 2011年10月10日 (月) 23時38分
アハハ洒落でしたか、それは気付かないことで、大変失礼しました。m(_ _)m
でもここで博識をご披露、といっても最近の小学生の恐竜フリークなら常識らしいけど、厳密にいうと始祖鳥は恐竜じゃないんだよねぇ。昔、僕たちが子供の頃は化石となって出てくる絶滅爬虫類はみんな「恐竜」としてひとからげになっていたけれど最近では古生物学的に恐竜と魚竜と翼竜に分類されるんだよ。始祖鳥は翼竜なんだ。だからKaycyanの洒落がわからなかった・・・。
真面目で頭硬いね俺って。
投稿: みっちー | 2011年10月11日 (火) 00時33分
いやだなあもう。「恐竜! のような…」も読み取ってくれなくては。
投稿: Kaychan | 2011年10月11日 (火) 01時00分