二年越しの収穫
« こんな所にこんな物が | トップページ | 約束の小望月 »
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 二年越しの収穫(2013.06.15)
- クールミント&カモミール(2012.05.10)
- 青紫蘇(2011.08.09)
- 零余子(2011.08.07)
- ゴーヤー(2011.08.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« こんな所にこんな物が | トップページ | 約束の小望月 »
« こんな所にこんな物が | トップページ | 約束の小望月 »
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
なんじゃ,これ? 緑色の松ぼっくり?
投稿: Kaychan | 2013年6月15日 (土) 23時52分
@kaychan
そう、松ぼっくり!
じゃなくて、アーティチョーク(別名チョウセンアザミ)と言います。
聞いたことあるでしょう。
茹でて麟片のようなガクの付け根を歯で削ぐようにして食べるんです。
我が家では家族全員が初めて口にする食材でした。
投稿: みっちー | 2013年6月16日 (日) 08時03分
ほう~,なるほど。そうやって食べるんだ。知らなんだ。
投稿: Kaychan | 2013年6月16日 (日) 12時20分
ユリ根のような味だったのですか?
投稿: ヒロヒサ | 2013年6月18日 (火) 23時20分
@ヒロヒサ君
正確に言えばユリ根のような食感で味は初めての味でした。
食べる部分はガクの付け根とガクが付いていた「花托」という部分です。
今まだ畑には五つばかり大きくなるのを待っているので
機会があったら御すそ分けします。
投稿: みっちー | 2013年6月19日 (水) 00時40分