« 研修会 | トップページ

引退しました

 Dsc_0656
町会設立に関わった事をきっかけに八王子市から委嘱を受けた「青少年育成指導員」。
この3月でまる12年と6ヶ月が経ちました。そして7期目の任期の終わる先月末、地区幹事の職を辞するとともに育成指導員そのものを引退しました。
 八王子ニュータウンといわれるこの町ができて間もない平成11年にこの地に越してきて、長男、次男、次女と3人の子供が地域の幼稚園、小中学校に通いました。
その期間だけでも、地域の子供たちの健全育成に関心を持っていきたいと感じて、志を同じくする若い仲間たちとともに昼夜の巡回、地域の清掃、イベントの立ち上げ、学校行事参加とたくさんの事をしてきたつもりです。
 時の流れとともに町も大きく発展し、学校に通う子供たち自身や、親御さんの学校に対する意識も大きく変わってきたような気がして、私の意思ではどうにもならない事象が増え、私自身の力不足とジェネレーションギャップを痛切に感じ、そして何よりも...........少し疲れました。
歳、ですかね。
 昨年は五年続けた民生員のお手伝いも辞めました。今年はあと三つのお手伝いを辞めるつもりでいます。そして仕事仕事で家庭を顧みなかった過去の罪滅ぼしに家族との関わりを増やして、家内や子どもたちとの関わりを大切にしながら、知人友人たちとの親交を深めていきたいと思っています。
お世話になった育成指導員の皆さん、永きに亘り未熟な私とともに活動してくださり、有り難うございました。これからも地域の子どもたちのためにご活躍されます皆様に心からのエールを送ります。

« 研修会 | トップページ

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

 長い間ご苦労さまでした。なるほど、東京の「アルプス」(チベットなんて言わないよ)に引っ越してから引く受けてきたんだね。一言、「アンタはエライ!」

お疲れ様でした。
歳などと言わないでね・・・。
ボランティアは、できる範囲で、楽しくやるのがいいですね。

この記事へのコメントは終了しました。

« 研修会 | トップページ

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ