2012.11.27
先週の立山で観られた大気光象
山荘に到着して一眠りしようかとしていた時に何気なく窓から外を眺めて気づいたハロ。慌てて外に飛び出し撮影しました。幻日、内暈(22度のハロ)、上端接弧(上部タンジェントアーク)が出ています。残念ながら環天頂アークは観られませんでした(PM 3:06)
さらに10分後、今度は出現が比較的稀な外暈(46度のハロ)が観られました。太陽高度が低く太陽の左に縦の虹となって現れたので上部ラテラルアークの可能性もありますが、いずれにしても観測するのは初めて
翌22日のAM 9:08の写真。今度は楕円の太陽です。もちろん氷晶によるものですが写真に捕えることが出来たのはこれも初めて
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント